【検証】「株デビューする前に知っておくべき魔法の公式」の効果を調べてみる【2025年2月】

「株デビューする前に知っておくべき魔法の公式」に書かれている法則を実践することで、本当に儲かるのかを検証してみたいと思います。

スクリーニング方法の概要は以下のYouTubeにて。

スクリーニング方法

スクリーニングのステップは以下の通りです。

  1. ROAを、最小25%以上に設定する。(もしくはROICを13%以上に設定)
  2. PERの低い順に並べる
  3. 電力株や金融株を除外する
  4. PER5%以下の極端に低い株は何らかの理由で例外的である場合があるため除外
  5. 個人は時価総額5000万~1億$以上の銘柄(昨今の円安も考慮し、時価総額100億円未満を足切りにした)

しかし、厳密に実践しようと思うと、

という作業が必要だそうです。YouTubeでやるには、ちょっと発信が頻繁になり動画編集が大変なので、YouTubeでは年に1回、ブログで、約2ヶ月毎に銘柄を追加することにしました。5か7かは、自分の裁量で判断することにします。

そして前回12月のスクリーニング結果がこちら

それでは、2月の結果を見ていきましょう。

何が追加されるのでしょうか。

ROIC選定銘柄(2025年2月追加銘柄)

今回のスクリーニング結果はこのようになりました。前回もポートフォリオ入りを果たした銘柄以外で、上位7銘柄をポートフォリオに追加します。

  • 6547 グリーンズ
  • 197T タウンズ
  • 7481 尾家産業
  • 1514 住石HD
  • 9658 BB太田昭和
  • 6430 ダイコク電機
  • 5244 jig.jp
  • 7849 スターツ出版
  • 1518 三井松島H
  • 3830 ギガプライズ
  • 2410 キャリアデザインセンター
  • 4595 ミズホメディー
  • 4371 CCT
  • 6269 三井海洋開発
  • 2763 FTG
  • 3856 Abalance←new
  • 8848 レオパレス21←new
  • 9341 GENOVA←new
  • 7792 コラントッテ←new
  • 2491 バリューコマース←new
  • 6196 ストライク←new
  • 9552 M&A総研←new

これで合計22銘柄になりました。さて、通算成績を見てみましょう。

8月以降、日経平均株価が+0.21%でした。それに対して、10.76%と、大幅に上回る結果になりました!急にどうした!?

前回に続いてグリーンズや、BB太田昭和などは上がりましたが、住石HDがさらに下落しました。また三井松島Hは持ち直しました。ギガプライズ、三井海洋開発もいいですね。

次に、ROA選定銘柄も見ていきます!

ROA選定銘柄(2024年12月追加銘柄)

ROA基準によるスクリーニングですが、「ROAを、最小25%以上に設定する」という条件だと、10月同様、前回採用された銘柄以外ほとんど残らず、9銘柄しか該当しませんでした。というわけでまずは該当した、M&A総研Hと、GENOVAは加えようと思います。

そして、ROAの最小を20%以上にしたところ、なんとか22銘柄が該当したので、ランク付けできました。

これにより、さらに上位5銘柄を追加しました。

  • 3989 シェアリングT
  • 5032 ANYCOLOR
  • 9658 BB太田昭和
  • 202A 豆蔵デジタルH
  • 3925 ダブルスタンダード
  • 2124 JACリクルート
  • 5244 jig.jp
  • 197A タウンズ
  • 1514 住石H
  • 8848 レオパレス21
  • 4371 CCT
  • 9341 GENOVA
  • 9552 M&A総研H
  • 6196 ストライク
  • 3991 ウォンテッドリー
  • 7033 MSOL
  • 9343 アイビス←new
  • 4481 ベース←new
  • 4071 プラスアルファ←new
  • 7839 SHOEI←new
  • 3854 アイル←new

これで合計21銘柄になりました。さて通算成績を見てみましょう。

この期間は日経平均株価が+0.94%でした。それに対して、+4.20%と、まあまあ上回る結果になりました!両方に採用されている住石HDは、足を引っ張っていますね。

今回は、これまでの3回の成績確認した中で最も良い結果が出ました。大型株から中小型株へ、相場のトレンドの変化が起きているように感じられます。

BB太田昭和、jig.jp、タウンズ、住石H、CCT、レオパレス、GENOVA、ストライク、M&A総研は、ROIC基準、ROA基準の両方に、該当していますので、特に期待したいところです。

それでは、再来月をお楽しみに。